触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)とは?意味や使い方例文をわかりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
[
スポンサーリンク
ad]

「触らぬ神に祟りなし」とは、「めんどうなことによけいな手出しをするな」という意味があります。

しかし、触らぬ神に祟りなしの意味がわかったところで、その正しい使い方やシチュエーションを理解しておかないと、間違った解釈をしたまま恥ずかしい思いをするかもしれません。

そうならないように、触らぬ神に祟りなしの意味に加えて、正しい使い方を例文も交えてわかりやすく解説しておりますので、最後まで読んでこれから活用できるようにしてくださいね!

ヒロト

課長が朝から機嫌が悪いんだよ。何か言った方がいいのかな?

コトハ

触らぬ神に祟りなし。何もしない方がいいと思う。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

「触らぬ神に祟りなし」の意味とは?わかりやすく解説

「触らぬ神に祟りなし」とは、さわらぬかみにたたりなしと読み、めんどうなことによけいな手出しをするなという意味があります。

触らぬ神に祟りなしの意味を辞書で調べると、このように解説されております。

【触らぬ神に祟りなしの意味】

  • その物事にかかわりさえもたなければ、災いを招くことはない。めんどうなことによけいな手出しをするな、というたとえ。
weblio辞書より引用

「触らぬ神に祟りなし」の意味

「触らぬ神に祟りなし」は、問題や面倒ごとに関わらなければ、自分に災いが降りかかることはない、という意味のことわざです。この表現は、不要なトラブルを避けるために慎重に行動することの重要性を伝えています。特に、他人の問題に巻き込まれないようにすることや、自分から余計なことをしないことを示唆しています。

「触らぬ神に祟りなし」の意味の概要

このことわざは、日本の文化において、他人との調和を保つための知恵として使われてきました。特に、触れないことで避けられる問題を強調しています。「神」という言葉は、触れることによって不幸をもたらす存在として例えられており、実際には「神」というよりも「問題そのもの」を指しています。無用なリスクを取らずに、静かに過ごすことが賢明であるという教訓が込められています。

ヒロト

「触らぬ神に祟りなし」ってどんなことを意味するの?もう少し詳しく教えて!

コトハ

触らぬ神に祟りなしとは、余計なことに手を出さない方が良いという意味のことわざです。

スポンサーリンク

「触らぬ神に祟りなし」の語源や由来

触らぬ神に祟りなしの語源や由来は以下のとおりです。

【触らぬ神に祟りなしの語源や由来】

  • 『触らぬ神に祟りなし』ということわざは、 日本の信仰の一つである『御霊信仰(ごりょうしんこう)』が由来となっています。御霊信仰とは、大きな不満を抱きながら亡くなった人や不幸な死に方をした人の霊が、『祟り神』として現世に災いをもたらすという信仰です。
  • 御霊信仰が盛んだった時代に、『霊は祟りや災いをもたらすから関わらない方がよい』という言い伝えが広まり、それが元になって『触らぬ神に祟りなし』が生まれたとされています。
  • 『触らぬ神に祟りなし』の『神』とは、天地や運命を支配する絶対的な神ではなく、幽霊や怨霊といった亡くなった人の魂を表しています。
DIMEより引用

「触らぬ神に祟りなし」の語源

このことわざが生まれた背景には、古代の人々の信仰が大きく関わっていると考えられています。特に、「御霊信仰(ごりょうしんこう)」と呼ばれる信仰が、このことわざの誕生に大きな影響を与えたと言われています。
御霊信仰とは、亡くなった人、特に怨念を抱いて死んだ人の霊が、祟りとなって生きている人に災いを起こすと信じられていた信仰です。
神様というよりも、むしろ怨霊や祟り神に対する恐れが、このことわざの根底にあると言えるでしょう。つまり、「触らぬ神」とは、神様そのものではなく、祟りをもたらす恐れのある存在を指していたと考えられます。

「触らぬ神に祟りなし」の由来

「触らぬ神に祟りなし」の由来は、日本の民間伝承や言い伝えに関連しています。昔の日本では、自然や未知のものに対する畏敬の念から、山や川、特定の場所に神が宿っていると信じられていました。これらの場所に不用意に近づいたり、干渉したりすることで、その神を怒らせてしまい、災いを招くことがあると考えられていたのです。こうした信仰や考え方は、自然との調和を重んじる日本の文化に深く根付いています。
このことわざは、そうした信仰に基づいて、自分に関係のないことに首を突っ込まない方が無難であるという教訓を伝えるものとして、人々に受け継がれてきました。人間関係や社会においても、このように無用なトラブルを避けるための知恵として広く用いられています。

スポンサーリンク

「触らぬ神に祟りなし」の使い方を例文でわかりやすく解説

それでは、「触らぬ神に祟りなし」の正しい使い方を具体的にイメージできるようわかりやすい例文をご紹介します。

ヒロト

触らぬ神に祟りなしってどういう場面で使ったりするの?

コトハ

「触らぬ神に祟りなし」は、様々な場面で使われます。
例えば、他人の争いに巻き込まれそうになった時や
自分には関係のない噂話に巻き込まれそうになった時、
難しい問題に直面した時などに使われます。

ビジネス

「触らぬ神に祟りなし」ということわざは、次のような場面で使われます。

触らぬ神に祟りなしがよく使われる場面の一例
  • 職場での人間関係:職場のトラブルや噂話に巻き込まれないよう、慎重に行動する場面。
  • 家族内の問題:親族間の争いや意見の対立に深入りしない方が良い時。
  • 友人関係でのトラブル:友達同士の問題に首を突っ込まず、距離を置くとき。
  • ご近所トラブル:近所の問題にあえて関わらず、静かに生活する場面。
  • SNSでの発言:インターネット上の議論に不用意に参加せず、自分の立場を守るとき。

「触らぬ神に祟りなし」を使う際は以下の点に注意しましょう。

使う時の注意点
  • 状況に合わせて使い分ける: 状況によっては、このことわざを使うことが適切でない場合もあります。
  • 相手の気持ちを考えて使う: 相手に失礼にならないように、言葉遣いに注意しましょう。
  • 状況を冷静に判断する: このことわざに頼りきりにならず、状況を冷静に判断することが大切です。

触らぬ神に祟りなしの例文①

職場で上司と同僚が意見の対立をしている状況で、自分の立場を守るために中立を保つ場面です。

ヒロト

課長とAさんがとうとう口論になってしまったよ。どうしたらいいかな?

コトハ

触らぬ神に祟りなし』と考えて、静かに仕事に集中することね。

ヒカル

この例文では、職場でのトラブルに巻き込まれないように、あえて自分から関わらないことで、穏やかな環境を維持するようにすすめています。

触らぬ神に祟りなしの例文②

家族間で遺産の分配について意見が分かれている状況で、余計な争いを避けるための行動を示しています。

ヒロト

お盆で田舎に行った時、うちの父親の兄二人が財産分配のことで喧嘩になったんだけど、父はどちらにもつかず黙って様子を見てたんだ。

コトハ

そうなの。お父さんはきっと、『触らぬ神に祟りなし』と思って、その場は一歩引いて様子を見ることにしたのかもね。

ヒカル

この例文では、家族内の争いに深入りしないことで、無用なトラブルを避け、関係を悪化させないようにしています。

触らぬ神に祟りなしの例文③

SNS上で友人同士が激しい議論をしている状況で、自分はそれに巻き込まれないようにする選択を示しています。

ヒロト

SNSでコトハの友人のBさんとCさんが激しい議論を戦わせてるよ。

コトハ

そうなのよ。SNSで二人が激しい議論をしていたけど、『触らぬ神に祟りなし』と感じて、私はコメントを控えることにしたの。

ヒカル

この例文では、オンラインでのトラブルに巻き込まれないために、自ら発言を控えるという賢明な判断をしています。

スポンサーリンク

「触らぬ神に祟りなし」の言い換え表現を例文を使ってわかりやすく解説

「触らぬ神に祟りなし」は、以下のような簡単な言葉に言い換えることがでます。

【触らぬ神に祟りなしの言い換え表現】

危ない場所には近づかない: 危険な状況や問題が起こりそうな場所に行かないことで、自分の安全を守るという意味です。

めんどうなことには関わらない: 複雑で手間のかかる問題に対して、あえて関わらないことで自分を守ることを示しています。

危ない場所には近づかない」の例文

「危ない場所には近づかない」は「触らぬ神に祟りなし」を表します。

この言葉は、具体的に危険があるとわかっている場所や状況を避けることで、安全を保つという意識を表しています。

ヒロト

今週末、F山にキャンプに行くんだけど、AルートとBルート、どちらで行ったらいいかな?

コトハ

Aルートは最近交通トラブルが多いみたい。『危ない場所には近づかない』ようにして、Bルートにした方がいいわよ。

ヒカル

この例文では、「触らぬ神に祟りなし」の意味をより具体的に、実際の場所や状況に対する警戒として表現しています。物理的な危険を避けることに焦点を当てており、安全第一の姿勢を強調しています。

めんどうなことには関わらない」の例文

「めんどうなことには関わらない」は「触らぬ神に祟りなし」を表します。

この言葉は、感情的や精神的に疲れる問題を避けることを意味し、自分の心の平穏を保つことを目的としています。

ヒロト

今日の会議で、課長とAさんが激しい論議になったんだって?

コトハ

そうなのよ。でも、激しい議論が始まったとき、申し訳ないけど、『めんどうなことには関わらない』と決めて、私は聞き役に徹することにしたのよ。

ヒカル

この例文では、「触らぬ神に祟りなし」を精神的な負担を避ける方法として言い換えています。関与しないことで、ストレスを減らし、自分自身を守ることに焦点を当てています。精神的な安定を優先する選択を示しています。

スポンサーリンク

「触らぬ神に祟りなし」の類義語

「触らぬ神に祟りなし」には、似たような意味を持つことわざや表現があります。以下に、その代表的な類義語を紹介します。

【触らぬ神に祟りなしの類義語】

weblio辞書より引用

君子危うきに近寄らず」の例文

「君子危うきに近寄らず」は、賢い人は危険な状況や問題を避けるという意味を持つことわざです。君子は賢者や立派な人物を指し、そのような人は不用意に危険に近づかないことを賢明な行動として示しています。このことわざは、リスク管理や慎重な行動を促すために使われます。

ヒロト

昨日、C先輩から儲かる投資話を聞いて二人で盛り上がったんだ。

コトハ

ヒロト、よく知らない分野の投資話は『君子危うきに近寄らず』と思い、気軽に手を出さない方がいいわよ。

ヒカル

この例文では、投資におけるリスクを避けるために、慎重な態度を選択する状況を示しています。未知の分野やリスクが高い場面で、慎重に行動することを勧めるときに使われます。

当たらぬ蜂には刺されぬ」の例文

「当たらぬ蜂には刺されぬ」は、トラブルや危険を避けることができれば、その害を受けることはないという意味を持ちます。蜂に当たらなければ刺されることはないという自然の理を使って、不要な問題を避けることの重要性を示しています。

ヒロト

コトハの家の近くで騒音問題が起きてるらしいね。

コトハ

そうなの。近所で騒音問題が起きているんだけど、巻き込まれたくないから『当たらぬ蜂には刺されぬ』と考えて、静観することにしているの。

ヒカル

この例文では、近所でのトラブルを避けるために、自ら関与しない選択をしています。問題を未然に防ぐために、あえて距離を置くことの重要性を伝える場面で使われます。

「触らぬ神に祟りなし」の対義語

「触らぬ神に祟りなし」と反対の意味を持つことわざを紹介します。

【触らぬ神に祟りなしの対義語】

  • 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
DIMEより引用

寝た子を起こす」の例文

「寝た子を起こす」は、すでに解決した問題や静かにしている事態を、わざわざかき回して新たな問題を引き起こすことを意味します。

この言葉は、「触らぬ神に祟りなし」がトラブルを避けることを勧めるのに対し、逆にトラブルを招きかねない行為を指します。静かにしている状態を乱すことで、新たな問題が発生したり、状況が悪化したりする可能性があることを表現しています。

ヒロト

昨日の会議、もめたらしいね。

コトハ

Gさんが、長らく放置していた古い契約を、再び話題にして『寝た子を起こすことになり、大混乱だったのよ。

ヒカル

この例文では、古い契約の問題を再び持ち出すことで、社内に不必要な混乱を引き起こしてしまった状況を示しています。「寝た子を起こす」は、過去の問題や静まっている状況を再びかき乱す場面で使われます。

「触らぬ神に祟りなし」の英語表現

「触らぬ神に祟りなし」の英語表現を辞書で調べると以下の通りです。

【触らぬ神に祟りなしの英語】

  • Let sleeping dogs lie:寝ている犬を起こすな
  • Far from Jupiter、far from his thunder:ジュピターから離れてさえいれば雷にも打たれない
Weblio辞書より引用

Let sleeping dogs lie」の例文

「Let sleeping dogs lie.」は、眠っている犬を起こさないように、すでに解決した問題や穏やかにしている状況をわざわざかき乱さないことを意味します。この表現は、不要なトラブルを避けるために、過去の問題を蒸し返さないことの重要性を伝えています。

ヒロト

「触らぬ神に祟りなし」を英語で表現した例文を教えて!

コトハ

"In the meeting, I decided to let sleeping dogs lie and not bring up last year's controversy."のように表現することができます。

日本語訳: 会議で、私は去年の論争を持ち出さず、触らぬ神に祟りなしとすることに決めた。

ヒカル

この例文では、過去の問題を持ち出さないことで、会議の場を円滑に進めるための判断を示しています。無用なトラブルを避けるために、過去の問題を放置しておくという知恵を表現しています。

Far from Jupiter、far from his thunder」の例文

「Far from Jupiter, far from his thunder.」は、強力な存在や権力から距離を置くことで、その影響や危険を避けるという意味を持つ表現です。ここでの「Jupiter」は、ローマ神話の神を指しており、力を持つ存在から離れていることで安全であるという考えを示しています。

ヒロト

「触らぬ神に祟りなし」を英語で表現した例文をもう一つ教えて!

コトハ

"By staying out of the corporate politics, he believes he is far from Jupiter, far from his thunder."のように表現することができます。

日本語訳: 企業内政治に関わらないことで、彼は触らぬ神に祟りなしと思っている。

ヒカル

この例文では、企業内の権力闘争から距離を置くことで、自分の安全を守ろうとする選択を示しています。影響力の強い存在から遠ざかることで、自分の立場を守る賢明な行動を表現しています。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次